日々、風雨から私たちを守ってくれる屋根は、建物の中でも大切な部位の一つです。
定期的に屋根の葺き替えリフォームを行うことで、下地を含めた部分までメンテナンスでき、結果的に家全体を長持ちさせることに繋がります。
今回は尼崎市にお住いのお客様より雨漏りのご相談がありました。
原因究明をすべく現地調査に伺いまして、まずはお部屋の雨漏り箇所の確認からさせていただきました。
雨押え板金がしっかり施工されてなく、風雨で漆喰が崩れ外に流れ出し崩れた部分から浸水して雨漏りが心配されます。
屋根面が合わさる部分になっている箇所に、水切り板金が設置されている部分の下から雨漏りしていたので、瓦をめくって下地の状態を確認してみました。
下地の状態は痛みが激しく、逃げ場がなくなった水が下地に侵入し、漆喰箇所からの雨漏りでボロボロになっていました。
板金も錆びてきていましたので、これを機会に漆喰の補修と防水工事をご提案させていただきました。
瓦がガタついて浮きやズレてしまっています。
瓦を外して防水紙の様子を見てみますと、完全に劣化し防水機能を失った状態でした。
防水紙の寿命は状況にもよりますが、だいたい20年と言われています。
瓦の劣化とずれや漆喰劣化によって数箇所から雨漏りを確認しました。
瓦を固定しながら、瓦下の換気が確保でき、かつ最小限のコーキングで外観も考慮でき、さらに雨水の流れる部分にはコーキングをしていないので、雨漏りの原因になることもありません。
依頼主様からも満足して頂く事ができました。
今後もお困りの事がございましたら、お気軽にお申し付け下さい。
お住まいの土蔵補修・漆喰塗装なら
「住まいのリフォーム専門店」ジャストメンテナンス
にお任せください!
© 2015 Just Maintenance Inc.