0120-947-084
営業時間:9:00~19:00

施工実績

兵庫県加古郡・I様邸 屋根塗装工事

施工実績

屋根塗装工事 明朝体
施主様:兵庫県加古郡・I様 完工年月:2019年6月

施工の概要 タイトル



  • 矢印左
  • 矢印右
施工前 明朝体
施工前の様子

施工経過

築年数が経過した邸宅でも屋根材塗装を実施することで全面的にリフレッシュ。
新築並みに美しく仕上がりました!

「塗装の艶がなくなってきた」、「新築時よりも屋根の色が薄くなってきた」、「屋根の塗装面が白っぽくなって遠目からも汚れが目立ってきた」など、 そろそろ塗装の時期かなと思いつつも、不安や予算の問題で工事を依頼までの第一歩がなかなか踏み出せずにいる方も結構多いかと思います。


今回は、兵庫県加古郡にお住まいのご夫婦様から屋根補修について同様のお悩みから屋根塗装のご相談がありました。

同じ邸宅でも方角の違いで紫外線の影響による色褪せや劣化の進行具合は変わります。
今回の場合は調査の結果、全体的に経年劣化による塗膜などの傷みが進行していましたが高圧洗浄で綺麗に洗浄して一つ一つ丁寧に塗り残しなく再塗装を行います。


下矢印

工事前の状況タイトル


屋根平面部
脚立で作業する人

ご相談をいただいた後日、現地へお伺いしご依頼物件の状況をしっかりと現地調査で確認させていただき、遠くからでは見えなかった傷み具合を改めて近くから診断してみました。


全体的な印象では経年劣化による塗膜などの傷みが進み、錆汚れなどが付着していました。
同じ邸宅でも方角の違いで紫外線の影響による色褪せの進行が変わります。
塗装のプロが劣化具合を見て、どのような工事が必要で、およそどのくらいの施工費用がかかるのかをお見積もりします。


庇部
棟包み部

依頼主様に聞き取り調査を行い要望や色の傾向、ご希望の仕上がりイメージを確認し、施工前に建物で使われている塗料の種類など確認して最適な塗料が何か等しっかりと判断し、おおまかな予算をお聞きしてご相談と検討を重ねた結果、少しでもきれいな状態のまま長持ちさせたいとの、ご希望を取り入れた塗料のグレードで依頼主様にご提案させて頂きました。

塗料のグレードで一般的に良く使われているのは耐久性が比較的高いシリコン塗料です。
さらに耐久性が高いのがフッ素塗料でおよそ15~20年の耐久性と言われてます。

最近は新素材塗料として注目されている、断熱塗料や光触媒塗料といった特殊な塗料が選ばれることも増えてきています。

現地調査・建物診断は無料ですので、お気軽にご相談、お申し込みください。

指示棒を持つ人
下矢印

工事中の様子タイトル

シーリング

◀◀ シーリング

古いシーリングの経年劣化が、所々で見受けられました。

劣化してる箇所はカッターやヘラを使って、丁寧に除去し全て打ち替えました。
棟板金を止めている釘や繋ぎ目にもシーリングをし、取れたり錆びないように固定します。

高圧洗浄1 ▶▶

汚れ、コケなどを高圧洗浄で丁寧に洗い流します。

屋根の塗装する箇所に汚れがあると塗装の耐久性に支障をありますので、しっかりと全部水洗いし汚れやコケ、旧塗膜を徹底的に洗い流し除去します。
高圧洗浄1
高圧洗浄2

◀◀ 高圧洗浄2

高圧洗浄する事により表面の汚れを落とし、入り組んで汚れが蓄積しやすい部分は十分時間を掛けてしっかりと洗います。
サビなどがある部分はワイヤーブラシや電気工具でケレンをし再塗装します。

ベストスペーサー取付 ▶▶

暴風雨など降雨が想定以上の場合、屋根材の下に雨水が入り込むため、いかに排水できるかが重要です。
屋根材表面には溝があり塗装の際に溝を塞ぐと雨水の逃げ場が無くなり下地の腐食、雨漏りの原因になります。
ベストスペーサーはスレート同士の隙間に入れることで雨水の排水をする隙間を作ります。
タスペーサー取付
下塗り

◀◀ 下塗り

乾燥できたら塗装状態が良好でも必ず下塗りします。
下塗りがしっかりと出来ていないと早期劣化の原因になる可能性があり、ここで工程を失敗してしまうと塗装面が長持ちしないので慎重に作業を行います。
劣化が進んでる場合や塗料の吸い込みが著しいと判断される場合は、中塗り塗料との密着度を高めるため下塗り2回をお勧めしています。
工事中の様子1/3 工事中の様子2/3 工事中の様子3/3

▲ 上塗り

つぎに塗膜に厚みをもたせるために中塗り、上塗りの工程を行います。

建物の傷み具合や塗料によって塗る回数が変わる事もあります。 中塗りの乾燥後には表面に塗料の中に含まれる水分が乾燥後に気泡ができることがあり、その気泡を埋め塗料をしっかりと密着させるために上塗りを行います。
上塗り塗料と同じ色で中塗りと上塗りを複数回にする事で、雨や
紫外線に強く耐久性の高い屋根に仕上げることが出来ます。

上塗り塗装は単に色と塗膜の厚さを付ける作業なのですが仕上げ工程となりますので、職人の経験を重ねた熟練した塗りムラが無い技術が腕の見せ所なのです。

工事塗装作業中です
下矢印

完工・工事完了タイトル


施工工事完了 背景画


雨なども心配されましたがなんとか天候にも恵まれ期間内に完工することが出来ました。
依頼主様は、仕上がり具合に御満足いただけたようでなによりです!

お住まいの屋根塗り替え・外壁塗装なら 「住まいのリフォーム専門店」ジャストメンテナンス にお任せください!
ジャストメンテナンスを宜しくお願いいたします!


\ お気軽にお電話ください /
ジャストメンテナンス フリーダイヤル

☎ 0120-947-084




通話無料
受付時間  9:00 ~ 18:00(日祝を除く)

\ メールでのお問合せはこちら /

お問い合せフォーム




24時間
お見積は無料。 最適な
リフォームプランをご提案。
\ 外装仕上げ用塗料をご紹介 /

建築塗装仕上材カタログ




公開中
当社使用の高級塗料です。
遮熱性を長期間維持します。


≪ 一覧へ戻る
TOPへ戻る
ユーエヌエイチシーアール ピンクリボン 子ども地球基金 赤い羽根共同募金