0120-947-084
営業時間:9:00~19:00

お知らせ

2019.07.12

【コラム】便利になった分、不便になった…?

先日、職場の上司が某果物系スマートフォンのOSはそんなに頻繁にアップデートされないと申しておりました。
一方で別の上司が、いやいや今年になって5回は更新かかりましたよ!と。
メーカーサイトで確認すると、確かに今年に入ってからの半年で、珍しく数回のアップデートが実施されていました。
どうしてそんな話になっていたかというと、お偉いさんの某果物系スマートフォンの一部動作の様子が、アップデート後におかしくなったのだとか。

昔はPCのOSやアプリケーションは、技術に詳しい人達の間では「現状困ってなければむやみにアップデートすべきでない」という考え方が一般的でした。
しかしPCやスマートフォンが一般家庭に普及しきって、さらに仕組みも複雑化した現在では、利便性や安全性などを高めるために、更新はリリースされたらすぐに行うようメーカーが呼びかけます。
でも、更新して不具合が出た時に、製品によっては古いバージョンに戻れなかったりすることも。
ある程度やむを得ないとはいえ、より便利に使うための更新で不便を強いられるのでは本末転倒ですよね。

みなさんはどうされてますか?
筆者はいつもすぐには更新せずしばらく様子を見て、としています。
様子を見すぎてたまに1年以上更新せず使ったりしてしまいますが…。


≪ 一覧へ戻る
TOPへ戻る
ユーエヌエイチシーアール ピンクリボン 子ども地球基金 赤い羽根共同募金